記事のアーカイブ
職員会
2015年10月17日 21:32
最初に居た会社では、同期とは仲が余りよくなかった。というか「面倒な事は私に任せろ」~「パシリ」でした。
場所取りとか「ナントカもおだてりゃ木に上る」と、上手く使われているだけだったし。
そんな中で、「職員会」と言うのがありました。会社に対する給与・賞与の交渉とレクリェーションの担当。
そこで、レク担当になった。「美女と野獣」観劇会、はとバスツアー(3つくらいに分けたり)、あと
ディズニーランドチケット配布@現地。
オッサン3人で、「下見」やりました。はい。かなり怪しげだったけどディズニーで夕食(勿論、「ランド」だから
酒は無い)で、確かミッキー型のプリンを食べたのと、男だけで背広着てスプラッシ
最初の仕事
2015年10月17日 21:31
最初に会社に入社したのは、1988年4月のこと。結構就活は楽な時代で、
4社から内定を頂きました。で、東京での仕事。父が紙の仕事をしていた縁で、
紙流通商社に入りました。「営業マンやるぞ」って。
それが配属時に突然、「お客様向けのコンピュータシステム開発」やれと。
正直落胆は大きかったです。10名規模の部署(半分は営業)でした。
そう言えば、代わりに出て行った先輩には、良くしてもらいました。
そして、私がまず覚えたのが、日立オフコンで使われていたRFD・
RPG(ロールプレイングゲームではない!)
でした。その後にCOBOLって、今でも金融系の一部で使っている言語を覚えました。
産まれてから大学まで
2015年10月17日 21:26
生まれは1965年12月31日。
変な日…言われ飽きました。でも扶養は「1人でも一年分だから」と最近は威張ってます。
そして、目黒区立鷹番小学校(徒歩20分)、ちょっと近い目黒区立第八中学校、
私立高輪高校を経て、神奈川大学法学部法律学科へ。
別に法律が好きだった訳でなく、「文系の就職に潰しの利く学部」 大学に入ったけど、
やりたい事は無かった。
友達も少ないし。後半には文科系部活を始めたけど、気が付いたら大学の取得単位は15。
4年で140取らなきゃいけないのに、である。
2年になって、ゼミに入った(当時は第二外国語は義務でないのに、ゼミは義務?だった)。
15単位の中に「憲法
おんまにあのページ another
2015年10月17日 14:35
一般受けはしないだろうな、という別室を用意しました。
お暇だったら見て下さい。
https://another8.webnode.jp/
初ブログ
2015年10月17日 06:52
本日よりブログを始めました。いろいろな情報をアップデートしていくのでお見逃しなく。RSS フィード でブログのアップデート状況を確認できます。
アイテム: 101 - 105 / 105