退院の日と手帳

2015年10月17日 22:37

2014年12月17日に、退院しました。
が、障害者手帳、保険(共済)の申請、病気の支払い(高額医療費申請)や同時に。大体、

高額医療費制度なんて知らない。ン十万の請求書(病院が見積もりを出す訳無い!)を

どう支払おうか…一応保険はあるし…「まあどうにかなる」と思おう。幸い、診断書発行、

高額医療費申請などから共済の支払いまで年内に終わりました。

精神障害者手帳も、退院したらドクターが診断書を用意しておいて下さっていた。

というか「手帳を取れ」と言ったのはドクターです。

「あなたは仕事が長続きしない、負担を楽にして長期の就業を考えた方がいい」

いや、その話は倒れる前なので、「今は長期就業を訓練所に通っているので、

ちょっと考えさせて」と言った気がする。


とは言え、もう「申請しろ」と言われたのと同じ。12月19日に申請しました。

そして障害年金の申し込み、これが大変、実は初診日認定で、厚生か国保で

違うんです。更に初診日から1年半後に病気になっていないか?

(これが確認できれば5年分の「遡及」が)取れます。


前者の認定は千歳市民病院で取れました。しかし、後者は「担当医が退職して、

カルテからは『アルコール障害』はあっても、飲み過ぎとは認められない」と。

更に「事実関係を確認するなら、千歳に来い」とも。

仕方ないので社労士を通したが、結果は変わらず。で遡及を諦め申請。
まあ、不幸中の幸いは職業訓練で、ミニマムの出席さえすれば雇用保険が

出た事、位でしょうか。
2014年は「年内の全ての事を、12月26日(金)迄にやれという日並び」
だったので、8営業日、本当に本当に忙しかった。学校にも「お試し登校」

しましたし。障害者になる道を歩いたことも。

 

そして年が改まり、「精神障害者手帳(3級)」を1月の後半に頂きました。