介護と言う仕事ー3
介護職を辞めされられた時、ナースさんは「育てるのが上司の仕事だろ、どうせ新人育てる方が
(文句も言わないし)楽じゃないか」とか、あるいは、私の周りの経験者(有資格者)は、「私の
技術不足は絶対に無い」…後で知ったが、もっと未熟な人はいたらしい…
でも、組織だから従った。樋口さんや藤村か~ちゃんへ言った責任もある。
「ここで辞めるわけにはいかない」と、介護職の代わりに在庫等の管理をさせる、
その人材が居なかった…という理由とも聞きました。
そこで施設長とヤセて小さい、30ちょいかなぁの係長の下で、働き出しました。
ともかく、消耗品の量が半端でない。まあ、介護技術やら節約志向があれば自分の食い扶持位は
稼げるとも最初は思った。
で、介護施設の用務職とは。
朝は周囲のお掃除がから、8時には施設に居ました。朝礼後、(車の運転が出来れば)送迎、あと
ご利用者さんの喫煙介助、終わったらトイレとかの掃除。で、おむつが来れば3階のバックヤードに
収納。各ユニットの在庫状況を確認し、過剰在庫があったら抜く。
その他の洗剤やシャンプー類の補充。(当然、大パックを買って個別に配布)シーツ類の管理。
(普段は週2だったかな)「それだけ」いや、まだまだあるけど大まかにはここまで。
それと、何よりも大変なのは「リーダや各人とのコミュニケーション」「在庫分けて、明日入れるから」
「どっかからおむつ持ってきて」…信頼がなくては出来ない、見えない信頼が頼りの仕事でした。
最初から入っていた方で、経験者か「補給の重要性」がわかる方とは仲良くされ(重宝され)ました。
若手には、フットサルチームで仲良かったナースのAさんが「あいつには感謝しろ」と言って
下さったから話が早い。
(ナースは「看護師」だからね「婦」じゃない!)
ナースさんとも良く飲みに言ったなぁ。逆に悪い奴、新卒でタメ口聞いてくる奴、しかもそいつに
社会的バックボーンが無い。ガン無していたけど、当然タメ口で怒る訳。しかも休憩時間タバコ
吸いながらご利用者様の悪口。あんたらさぁ、誰が給料払っていると思っている訳さ?
会社?お役所?ご利用者様だろ。
肝心な事を言い忘れていた。開所半年で、「外様」(元からそのグループにいなかった)の施設長や、
グループホーム管理者が辞めていった。個々に理由があったけど、元からのメンバー
(福島組=中通りか会津ね)と、中途で採用された背広組に大体固まった。で、私の上司(係長)は福島組。
施設本部長兼施設長(名ばかり)も福島組だし、氏は係長を信用していたから、放任していた。
そういう中で3・11が来た。当然補給は万全にやった。落ち着いたら次の手を打った。「備蓄」が
甘かった事への反省。まずは励んだけど、丁度入って1年後のそこいらで話がおかしくなった。
係長が部下の評価をボロクソに付け出した。「お前だけだろ」いいや、100人分の給与や経理、
渉外をやっていたMさんもだ。(一人じゃそれだけの仕事無理だって、事がわかっていない)
嘘の様な彼の発言「お前の評価も最低だが、Mさんも最低にした」
「お前は俺が情けで入れてやった」…
どこの組織に他人の勤務評定や、採用基準を口外する奴がいるのであろか?
結局、仕事を見つけて辞めたが、彼の発言はその時も酷かった。まず、辞める時の法律。
辞める側は14日前に言えば辞められます。使用者側は「合理的な理由」を明示し、30日前に
(日数分の手当を出せば即日も可能)通告すれば可能。ちなみに、30日ルールは14日以上
(休日含む)勤めた期間労働者(契社やバイト)にも適用されます。
で、その発言は「労基法は知っているが、俺が許さない」「(発言を録音した)ボイスレコーダーをよこせ」
警察でも捜索令状なしに、物を押収できないんですが。
その場に居合わせた先程の施設長は平謝り。
「彼は若いから許してやってくれ」はぁ?若くも年寄りも関係ない、「係長」なんですが。
で、その後の私が知っている話。彼より後輩の背広組は、相次いで昇進。「これは」と思った
人達も昇進。係長だけ放置だそうな。しかも、私の後任の用務が次々に辞めてゆく。
どうも私の選択は間違ってなかったようだ。