記事のアーカイブ

おお、何ていう怠惰ぶり<m(__)m>

2016年03月06日 14:00
はい、今年何もやってなかったのではないんです。   特段忙しいわけでも。旅行は毎月行ってますが…   自分を責めるより、まずは先を向いて歩こう。

HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS 2015~3日目。

2015年12月20日 20:35
最終日は博多から。外国人満載の「ゆふ」で別府へ。 別府で買った鳥唐弁当。500円。   そして鹿児島空港から帰ってきたのでした。

HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS 2015~1日目。

2015年12月20日 19:45
スタートは佐世保から。グリーン車はこんな具合。 そして博多で5分乗換えで鹿児島中央へ。更に「いぶすきのたまて箱」で指宿で。 車内からは桜島が見え、食事で一息。 が、指宿で砂蒸し会館に行ったら「臨時休業」(泣) そして、新幹線グリーン車で博多へ。夕食はモツ鍋。

HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS 2015~1日目。

2015年12月20日 19:08
JR九州と四国では、中々粋な切符を出しています。 「誕生月3日間、グリーン車乗り放題(九州6回まで)」 九州はこれで、 四国はこれです。 九州は「電話予約センターで事前に予約を取り」、四国は通販で買えます。 で、こんだけ買いました(7回以上は、指定券の差額で購入可能) そして、初日は「くまがわ1号」で熊本から人吉まで。「空いているなぁ」と思ったら、 来年のダイヤ改正で廃止になるそうな。そして(くまがわも一応観光列車なんだけど) 人吉からは「いさぶろう」へ。 九州は「D&S(デザイン&ストーリー)列車」というものを作り、ローカル線活性化に 力を入れているが… これだけ乗ってく

西表島へ。

2015年12月17日 18:23
お決まりのコースだけど、まずはマングローブ林のクルーズ。 ここの木まで川を上るのが、ド定番らしい。   そしてこれもド定番の、由布島に牛舎に渡る。 で、戻ってから昼ごはんを頂く。西表島は2期作をやっているそうな。 そして日本最南端のトンネルを通り、端の白浜集落へ。 ここへ来ると「最南端」か「最西端」ばかりになるそうな。 ただ、日本最西端の地、与那国島にもバスが走っていたような…   そしてひたすら戻り、石垣港へ。いや、西表島にあった日本最西(南)端のsuica端末? そして、翌日石垣島空港からピーチ、関西空港でジェットスターと、 LCCの乗り継ぎで成田へ。

西表島へ~1

2015年12月16日 20:29
今年末で、旅から「卒業」しようと思いました。 行きたい所、八重山の西表島と小浜島、鳩間島がありましたが、鳩間島は一日を費やすのでパス。 小浜と西表に行くことにしました。 まずは関西から石垣へ。 LCCの狭い椅子ですが、3人掛けが一人でキープできましたので、ゆっくり。 そして「ちゅらさん」で有名になった小浜島に。やはりこの海の色は凄い。 島はサトウキビ畑が中心なので、まっすぐの「シュガーロード」があり、 そして、故・平良トミさんが演じた「おばぁ」がやっていた「こはぐら荘」 (中は入れません) そして、周りが一望できる展望台へ。 この日だけ天気が良かったんですのね。 しかし、半端無

2015年の演劇

2015年12月14日 20:18
色々拝見しまたした。深く感じ入ったのは 「12人の怒れる男」「なまぬるい沼」でした。 ともかくマイノリティが多勢に向かって叩く、その力を感じました。 そして「東雲の刻」から「アクアマリンなキスが好き!」まで、演者さんを観に行かないとまずい…と思ったり。   「ORANGE」も良かったのですが、「観てから何を考えたのか?」と言う意味で薄くなったかも。   で、笑えたお芝居ですが 年末の「どう、しよう、も、ない。」「アクアマリンなキスが好き!」「真鍮の月」も良かったんですが、 ハムプロの「さんたま」が濃かったです。今週末、札幌で再演があるのですが、「観たい」。 意味も無く、涙が

guizillen 3llen 「真鍮の月」(2015年12月)

2015年12月14日 20:06
今年最後の演劇は、江花実里さんが出た「真鍮の月」でした。 虹の素が「微妙すぎる心理」を表すお芝居に対し、ともかくアクティブで。「生傷が絶えない」とも、脚本がぶっ飛んでいるとも。 ともかく笑わせてもらいましたが、運動量が半端でない。   個人的には「真鍮の月」の意味がわからなかったんです。うーん。「椎茸の月」と思ってみたり。 いやぁ、楽しいお芝居だったなと…   ただ、最後列センターで見たのですが、ともかく江花さんと目を合わせる機会が多い(苦笑) 演者さんは真ん中でまっすぐ観なければいけないのが大変だなぁ、と思った次第です。  

guizillen 3llen 「真鍮の月」(2015/12)

2015年12月14日 19:54
今年最後の演劇は、江花実里さんが出た「真鍮の月」でした。 虹の素が「微妙すぎる心理」を表すお芝居に対し、ともかくアクティブで。    

デンドロカラムスギガンテウス ♯2「アクアマリンなキスが好き!」(2015年12月)

2015年12月14日 19:16
そもそも、今年観劇をするようになったのは、言うまでも無く 昨年「屍と幸せの女王」を入院して観れなかったため。 何度も書きますが、その際に何枚か竹林さんが写真を送ってくださった。 そして今年の「劇団竹」のお芝居も全部観ました。が、 小山めぐみさんのお芝居は、今年2公演しかやっていません。 しかも東京は今回の作品だけ。 プライベートでいろいろあったにせよ、枯渇感は否めないのです。 ここの劇場は、「悪鬼駄裸堕裸 阿羅漢の爪の垢」以来2回目です。 舞台がそのときと逆なので「?」と。 中身は、バブル時代にはじけちゃった2人と、ついてゆく不思議子ちゃんがねるとんパーティーしてみたり、 3人がセーラー服
アイテム: 1 - 10 / 105
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>